┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン    ◆2002年8月23日発行第39号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(株)邦楽の友社 /

・・・‥‥…━━━━━━━━┃ご┃案┃内┃━━━━━━━━………・・・

  邦楽の友が送る、メールマガジンです。
  このメールは邦楽の友メールマガジン購読希望(無料)の方にお届けした
  いと思っております。邦楽の友誌の内容とは関係ありません。月刊誌の補
  完をしているとお考えください。両方読めば鬼に金棒?
  もし希望されない方はお手数ですが
  Mailto:mag@hougaku.co.jp  までご返信下さい。
  このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshをお使の
  方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。

・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
                ┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは /mailmagazine/mg_koukoku.html
をご連絡下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  読む人だけが得をする!邦楽の友社最新メールマガジン      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」
「リアルタイム情報」新着情報」 
「今週のおすすめ演奏会情報」  
「邦楽クイズ!」正解者発表!! 
「プレゼント情報」
「月刊誌 邦楽の友のご案内」

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」              TOP
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

邦楽ここだけの話(37)
        三曲って、なあ~に?
      
                 (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
                 
三曲という言葉があります。
三曲は、箏(こと)・三絃(さんげん)・尺八(しゃくはち)を意味してい
ます。
箏と三絃と尺八による合奏が「三曲」です。

三曲はこの三つの楽器で演奏することですが、演奏すること自体を「三曲」と
いう場合もあります。
「何をおやりなの?」
「え~、三曲を・・・」
というような感じでしょうか?
この場合は、「邦楽を少し・・・」というのと同じ意味ですね。

三つの楽器で演奏する曲目を称して「三曲」とすることもあります。
同じようでも、それぞれ少し違うかな?
三曲の世界を、略して三曲界といいます。邦楽の世界を、邦楽界というのと同
じです。ただ業界を意味するものです。

三曲業界ですね。住人は家元、師匠・・・周辺業者を含むときもあります。
その三曲界の大きな団体の一つに日本三曲協会があります。会員は、家元、各
社中の師匠名取りです。箏・三絃として、山田流・生田流、また尺八には琴古
流・都山流などの流派があります。
三曲合奏は、今風に言うと三種類の和楽器によるアンサンブルです。
ですから、どの流派との組み合わせでもかまいません。

三曲は江戸時代の末期に盛んになったものです。
当時は、箏・三絃・胡弓という組み合わせでした。
明治4年から胡弓に変わって、尺八が使われるようになりました。
江戸時代には現在の尺八は普化宗の法器でした。
虚無僧尺八といわれているものです。
江戸時代から明治時代に変わって、普化尺八が楽器として再登場したのですね。

◆「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」のバックナンバーはこちらから
/mailmagazine/otasuke4.html

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報                 TOP
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど危ないもの以外は、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp へメールでお送りください。
----------------------------------------------------------------------
【転居】
【新内光翁太夫師】
新内協会理事長・新内栄派宗家の新内光翁太夫師は、下記の住所に転居されま
した。新大久保駅より歩いて三分。なお電話番号は従来通りです。
169-073 新宿区百人町1-6-18-303
tel 03-3200-4653
----------------------------------------------------------------------
【長田午狂氏(演劇・舞踊作家、評論家。)死去】
8月13日、肺炎のため死去。96歳。日本舞踊界の各誌紙で健筆を奮った。
----------------------------------------------------------------------
【訂正】
古曲表彰者のお名前で、宮園節の部の宮薗千加寿さんの本名が山田喜美子さん
になっておりましたが、これは山田喜代子さんの間違いでした。お詫びして
訂正します。
----------------------------------------------------------------------

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3>>「今週のおすすめ演奏会情報」                TOP  
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
いずれも「邦楽の友」誌の「演奏会案内」ページ、「演奏会へ行く前に」ペー
ジ、「演奏会カレンダー」ページ、本誌広告などに掲載されています。詳細は
そちらをご参照下さい。またご連絡をいただければ無料掲載いたします。PR
にご利用ください。
Mailto:mmag@hougaku.co.jp メールでどうぞ。
----------------------------------------------------------------------
8月23日(金)~8月25日(日)日本舞踊の世界
23日(金)6時開演 親子4000円・大人3500円・
24日(土)3時開演         中学生以下1000円
25日(日)3時開演 品川六行会ホール
「動き出した人形達」アナザーカンパニーの夏休み親子で楽しもう!という
企画。マリオネットの実演・体験コーナー・ラップと邦楽に清元・長唄掛合
「京人形」西川扇与一・水木佑歌。清元「三社祭」花柳寿太一郎・若柳里次朗。
----------------------------------------------------------------------
8月29日(木)常磐津協会定期演奏会
2時開演 3500円 銀座ガスホール
「うつぼ猿」光勢・啓寿郎。「洲崎堤」小清・満佐子。「久八意見」八重・
東蔵。「絵草紙売り」清若・巳之吉。「新山姥」駒・紘寿郎。「羽衣」津・一
寿郎。「釣女」和佐・東蔵。「権八」松尾・式佐。「宗清」文字増十・満佐子。
「女夫狐」文字・一寿郎。太夫名省略。立のみです。7時終演予定。
----------------------------------------------------------------------
8月31日(土)長唄矢乃音会浴衣勉強会
11時開演 日刊ホール
杵屋勘五郎主催、杵屋寒玉監修による社中浴衣浚い。出演者一同による「松
の緑」を序開きに、全24曲を演奏。助演・杵屋六乃。協力・矢乃音会育成会。
----------------------------------------------------------------------
8月31日(土)箏・三絃・尺八「夏休み邦楽親子劇場」
6時半開演 500円(大人1000円) 京都こども文化会館
京都三曲協会主催による楽しい邦楽の夕べ。開演までロビーで箏・尺八の体験
ができる。聴いてみよう、見てみよう、さわってみよう。会員30名が出演。
----------------------------------------------------------------------
9月1日(日)箏曲新声会
2時開演 無料 銀座ガスホール
山田流箏曲協会主催による若手育成のための演奏会。第54回。第1部は19
才までの名取りでない方。第2部は40才くらいまでの正会員で計10曲。
----------------------------------------------------------------------
9月1日(日)箏衛門コンサートシリーズ序章
4時開演 2500円 スタジオES
「オデュッセイア」「つんこいつめ」「Stone Out」ほか。ゲスト・
斉藤徹。沢井箏曲院の若手11名が2名づつ組になってのコンサートの1回目。
----------------------------------------------------------------------

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「邦楽クイズ!」                       TOP
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

:------- 8<-----------(ここから切り取り)--------- 8<---------:

【今週の邦楽クイズ第28弾】
25弾は簡単すぎたようで・・・少し、反省(笑)
今回はどうでしょう?

1瑟(しつ)はどこの国の楽器?
  (         )

2瑟に似ている和楽器は何?
  (         )

3瑟ともっともよく合うといわれる楽器は何?
  (         )

4(3)の答えの楽器の絃の数は何本?
  (         )

5(3)の答えの楽器は中国では何という?
  (         )

6(3)の答えの楽器は平安時代には何といった?
  (         )

7明清楽で用いられた瑟の絃の数は何本?
  (         )

8日本最古の邦楽入門書の名前は?
  (         )

9(8)の答えの次に古い邦楽入門書は?
  (         )

10(8)(9)の答えの発売されたのは何世紀?
  (         )

全問正解者の中から抽選で3名様に記念品を差し上げます。
締切り9月6日。
当選者は9月20日発行の本メルマガ欄で解答とともに発表します。
ハンドルネーム使用可。お答えはメールで。
Mailto:mag@hougaku.co.jp

:------- 8<-----------(ここから切り取り)--------- 8<----------

【今週の邦楽クイズ第25弾の答えと正解者発表】

24弾が二つありました。ごめんなさい。24弾の2,つまり25弾です。
長唄の唄い出しです。曲名をお答え下さい。

1下総や、武蔵のあいの一と流れ・・・
  ( 花の友        )

2吾妻路を、都の春に志賀山の・・・
  ( 花見踊        )

3これは西塔のかたわらに住む・・・
  ( 橋弁慶        )

4たどりゆく、今は心も乱れ候・・・ 
  ( 二人椀久        )

5さるほどに、遠藤武者盛遠は・・・ 
  ( 鳥羽の恋塚        )

6してこいな、やっちゃしてこい・・・ 
  ( 供奴        )

7君に若菜をすすむること・・・
  ( 若菜摘        )

8旅の衣はすずかけの・・・ 
  ( 勧進帳・安達ヶ原・安宅の松 )

9大江戸と、ならぬ昔の武蔵野の・・・ 
  ( 巽八景        )

10さるほどに、渡邊のげんじ綱は・・・
  ( 綱館        )

◎─────────△
│■ 正解者発表!■ │
○─────────×
正解者は 5名でした。アホさん、さくら子さん、猫三匹さん、波多野唯仁
さん、よろぼうしさん、
です。アホさん、猫三匹さん、波多野唯仁さんに記念
品をお送りします。今回空欄が一カ所ある解答がありました。あと漢字の誤り
も見受けられました。あまり簡単なのでミスったかな?残念でした。       
         
                         (おたすけ社鳥)
---------------------------------------------------------------------
【クイズダービーのお知らせ】

メルマガクイズ(上記の邦楽クイズ)の第1弾から年間クイズ王選手権を始め
ています。ルールは簡単。
正解1問につき1点さしあげます。全問正解者にはプラス10点(20点です
ね。)本年12月最後のメルマガクイズが締切りです。優勝者には「けっこう
いいもの」(未定ですが)を差し上げます。2位、3位もあるかな?

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「プレゼント情報」   お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp  TOP
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

★━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━☆
┃プ┃┃レ┃┃ゼ┃┃ン┃┃ト┃┃!!┃
☆━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━★お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp

【チケット☆プレゼント!!】
先着順です。お早めにお申し込みください。
---------------------------------------------------------------------
◆ 大田区邦楽連盟「輪の会」第12回
9月3日(火)大田区民プラザ・大ホール あと10名
---------------------------------------------------------------------


◆ 日本竹道学館全国演奏会創立75周年
9月8日(日)なかのゼロ大ホール あと10名
---------------------------------------------------------------------
◆山木七重「古典の景色」第2回 /~0357e
9月12日(木) お江戸日本橋亭 あと3名
---------------------------------------------------------------------
◆遠藤千晶箏三絃リサイタル
9月14日(土) 福島テルサFTホール あと10名
---------------------------------------------------------------------
◆日本音楽集団 http://www.wahoo-net.com/promusica/
9月20日(金) 津田ホール あと16名
---------------------------------------------------------------------
◆遠藤千晶箏三絃リサイタル
9月27日(金) 旧東京音楽学校奏楽堂 あと4名
---------------------------------------------------------------------
お申し込み Mailto:mag@hougaku.co.jp

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
6「月刊誌 邦楽の友のご案内」                  TOP
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

「邦楽の友」誌ご案内はこちら /book.html
                          をご覧下さい。
月刊「邦楽の友」(毎月25日発行)
9月号は、8月23日(金)に発売されました。

9月号内容
【「邦楽維新」特集】
【世田谷区立新星中の選択授業と全体授業】

【邦楽好日抄】守谷幸則
【邦楽プロデューサー45年】水野好子
【余音余情】波多一策
【四季随想】杵屋栄禧
【小唄オシャレ考】竹越治夫
【邦楽道しるべ】東山晋士
【小唄散見】目賀田武蔵
【津軽路三和子の邦楽たんけん記】初見れい子
【長唄詞章考】長崎由利子
【創作の景色】菊村しづ
【季々評】上野晃
【漢方の歩きかた】岩崎治之
【ホームページ便り・古典の景色】守谷幸則・山木七重
【ホームページ便り・天に咲く花】守谷幸則・小笠原千世子
【にほんのおと・しんせいき】笹井邦平
【舞踊年表】如月青子

【長唄正本研究】【演奏会へ行く前に】【芸術祭日程】【演奏会案内】
【ラジオ・テレビ放送案内】【邦楽カレンダー】【ぷれびゅー演奏会】ほか。
グラビア写真52点掲載。

■ 1部 750円 (1部売りの場合は送料実費とさせていただきます。)
■ 年間購読料 9,000円(前払い・送料サービス)

お申し込みは、当社あてメールにてご連絡下さい。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
お支払方法などご案内いたします。
/qa.html
--------------------------------------------------------------------
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。

ご意見・ご要望など
弊社へのお問い合わせ先に関しましては、下記までご連絡下さい。

■編集:邦楽の友社
■発行:株式会社邦楽の友社
〒150-0002渋谷区渋谷1丁目7-5-201
TEL:03-3400-2806
邦楽の友社ホームページ /
            Mailto:mag@hougaku.co.jp
--------------------------------------------------------------------
◆邦楽の友メールマガジンのバックナンバーはこちらからどうぞ。
/mailmagazine/mg_back.html
--------------------------------------------------------------------
◆このメールマガジンの購読を希望しない人は、
/mailmagazine/form.html
より登録・解除のページにて解除をお願い致します。
無事解除された場合「登録解除」のお返事を差し上げます。
--------------------------------------------------------------------
◆お名前の文字が送信する時に、文字が化けてしまう可能性があるものは、カ
タカナに変えさせていただいております。どうぞご理解を賜りたくよろしくお
願い申し上ます。
--------------------------------------------------------------------

TOP